ものぐさワーママの3人育児挑戦記

子どもを育てる環境づくりを頑張ります

【砂場DIY】庭の砂場を改良しました!

我が家は約3年前に新築しましたが、庭は防犯&防草目的で砂利を全体に敷いただけで、砂利だと子どもは遊びづらいようで、隣のおうちの砂場遊びにいつも乱入してしまっていました。

先日砂場を作ってみたら、保育園から帰ったら砂場に向かう日が続いていて「作ってよかったなぁ」と思っています^^

ただ、前回の作り方では我が家は問題が発生しました。

雨水が砂場に溜まってくる…

雨水枡のすぐ近くということもあるかもしれませんが、割と深く掘ったところに砂だけ戻したせいでしょうか…?

毎日晴れた日でも泥んこ遊び状態で洗濯対策はばっちりなものの「続くとちょっと大変だわ」とも悩む日々。

毎日意図せずして泥で遊ぶのと、泥で遊びたくて泥んこになった子どもの服とでは気持ちが違うんですよね…

と言うことで改良しました!

砂場遊びは大切!

以前の記事でも書きましたが砂場遊びって発達に欠かせない重要な遊びのひとつだと思っています。

www.natsu16.com

作ってからと言うもの毎日楽しそうに遊ぶので「もっと早く作ってあげたらよかった」とちょっと後悔もしていますが、作ったこと自体には後悔はなく、とても満足しています。

改良前の問題点

雨が降った後、いつまで経っても土が乾かず常に泥状態が続きました。

ここから

  • 雑菌の繁殖
  • 泥汚れ落としの手間
  • 風呂場や玄関の汚泥化

子どもを遊ばせていて一番気になるのは“雑菌”ですね。ある程度は雑菌とも遊んでほしいですが必要以上に触れ合うというか環境の悪いところの雑菌は怖いです。

改良前の構造と改良構想

作った砂場は

  1. 穴を掘る
  2. 防草シートをかぶせる
  3. ある程度土入れをして木枠の土台をつくる
  4. 木枠の高さがいい具合の所で木枠を乗せ(乗せただけ)
  5. 残りの土をふるって入れる

f:id:natsu16family:20190926085506p:plain

ちなみに掘った土を篩にかけて、石と土をある程度分けた土の部分を入れました。

すごく地道で大変な作業だったのでこれから作る人には迷わず砂場用の砂を購入することをお勧めします!!

 

問題の水が流れない現象には、穴と防草シートの間に取り除いていた石ころを入れて水はけを良くしよう!(場合によっては木枠をもう一段重ねてみよう)

f:id:natsu16family:20190926090343p:plain

ということで話がつきました。

分けた石ころのやり場に困っていたこともあったので笑

 

ついでに防草シートがビラビラしていたのでケガをしないようにネジでとめました。

f:id:natsu16family:20190926091141p:plain

改良

  1. 一旦木枠を外す
  2. ブルーシートに土を全部だし乾燥させる
  3. 防草シートをめくって干す
  4. 石ころ全て投入!
  5. 外したついでに防草シートを木枠にネジ止め
  6. 乾いた頃に防草シートと木枠を設置
  7. 土入れ(木枠の下に土台になるように土を入れ込み高さを合わせるのは大変だったそうです。)
  8. 最後に丁寧に防草砂利を木枠と人工芝や壁の間に敷き詰めて木枠を固定して

完成

 

心配だった木枠の増設に関しては不要そうでした^^

もともとあった土と石ころを上下に分けて入れただけなので収まりました。

木枠分はちょっとはみ出ましたが問題ない範囲です。

f:id:natsu16family:20190926091940j:plain

改良後 

雨が降ってもしっかり土は乾くようになりました^^

大成功!!なんですが。

しょっちゅう水も出して泥んこにしているので汚泥と私の闘いはまだまだ続きそうです…

泥よごれは一手間加えれば落ちることが分かったので問題ありませんが、この一手間…落ちるので頑張ります笑

 

好きなだけ遊ぶがいいぞ、しっかり汚して大きくなってくれー!^^

www.natsu16.com