ものぐさワーママの3人育児挑戦記

子どもを育てる環境づくりを頑張ります

5人家族 1升炊きの炊飯器の買い替えを検討・購入・レビューします。

我が家は夫婦と長男6歳(年長)・長女4歳(年小)・次女0歳5ヵ月の5人家族で生活しています。約10年物の炊飯器(3合炊き)を使用していました。

新築に引っ越してから3年…気づくと炊飯釜がボロボロ。ここ最近ご飯の炊け具合もまばら。たまに芯が完全に残って再炊飯しても上手くいかないことも…年季も入ってますしね。

買い替えを検討

本当はもう少し長男長女の活動が活発になってから炊飯器のサイズアップを検討していましたが、炊飯釜が調子悪そうなので内釜だけ買い換えようと思ったんですが、内釜単品で1万円弱…安い炊飯器買えるわ!!

ということで炊飯器の購入を検討しました。

1升にサイズアップの理由

炊飯器のサイズって家族それぞれでしょうけれども、我が家は1升炊き(10合炊き)1択でした。

なぜかと言うと

  • 基本的には炊くのは1日1回。
  • 夫婦はお弁当・お昼ご飯が必要。
  • 週1程度の頻度で夕食時10人~に人数が増える。
  • 今後の子どもの成長も考えて。

炊くのは1日1回

電気代節約の為、基本的に毎日夕食時に翌日分の朝食・お弁当分のお米も炊きます。

今は子どもも小さいので1日3合でだいたい足りていますが、カレーの日にはもう次の日の朝の分は炊かないと足りないくらいです。

炊かない時はコンセントも抜くので待機電力も保温にかかるお金もかかりません。

お弁当・お昼ご飯が必要

今は私が育休中なのでお昼ご飯ですが、復帰してもお弁当が必要になります。

夫婦2人ともお弁当なので1日のお米の消費量は少し多めかと思います。1回炊くのでまかなう必要があるので今後子どもが食べる量が増えて来たら3合では厳しいので5.5合以上が必須でしたが、上記1日1回炊きで済ませるということもあって1升です。

週1回は大家族

姉家族が我が家で食事する曜日があり、家族構成はほぼ同じ家族が来ます。またイベント時(ハロウィンやクリスマスなど)にはもう1人の姉も合わせると13人、親を含めて最大15人が集まる事があります。

たまのこと…とは思うものの少し容量が大きい方が美味しく炊けると調べた中でもわかったので1升炊きにほぼ決定。

今後の子どもの成長

炊飯器の寿命って5年ほどってご存知でしたか?我が家では10年使っているので10年見越して買いました←

ということは長男16歳、長女14歳、次女10歳ってかなりの食べ盛りボーイを育てる期間ですよね。なので今のタイミングで買うなら1升だなと。

5年だけなら5.5合もアリかな…とかいろいろ悩みましたが、大家族デイのことも考えて決定。

炊飯器の条件

  • 1升炊きがある
  • ボタンが上
  • 使い方がシンプル
  • 見た目はスッキリ

1升炊きはもちろんですがやはり見た目なんかは気になっちゃう謎のこだわり。だって炊飯器って家電の中でも変わったフォルムでスッキリしていないことが多いので目につくんですよね。我が家でも見えるところに置く予定なのでちょっと見た目が変なのは…。なんて贅沢なこだわりも1つ入れてみました。

あと、炊飯器の開閉ボタンがフロントサイドにある奴!あれは絶対やめたかったです。片手で開けると蓋はバンって開きそうだし、炊飯器開けるたびにちょっとずつ奥に押し込んでいきそうで気も使うし、スライドテーブルのキッチンでは使えないなーと思って。滑り止め使うとかいろいろ対策はあるのでしょうけどスライドテーブルのキッチン作業台では致命的なので却下。

そして本当は炊飯のボタン1つとかでいいんですが、姉に「最近はないんじゃない?そういうの」とぼけられ「知ってるわ!!!」と言いたくなりましたが…

ほとんどの炊飯器が銘柄で炊き分けたりとかで、「炊く」という作業そのものが増えたような気がします。そんな頻繁に銘柄変えへんし。

だいたいご飯炊きながら炊飯器で調理もしないので「炊飯器でこんなの作れますよ!」なんて作ろうと思ったことさえないですよ。ケーキくらい。シンプルな炊飯器って本当にない。

なので、1升炊きがあって開閉ボタンが上にある見た目の良いやつ!を検討しました^^

 

最新のやつを買うほど余裕ないのですが、ちょっと前の流行なのかスタイリッシュでお値打ちなものはフロントサイドに開閉ボタンがあるものが多く、お値段は4万円以上はしそうでした。

比較検討

 正直ご飯の美味しさなんかはどの機種も美味しいのでしょう。そこまでわかる気がしないので機能面を見比べました。食べ比べれるわけでもないしね。

【TIGER】タイガー 圧力IH炊飯ジャー

特徴

少量高速メニュー:1合約17分で炊飯できる機能

冷凍ご飯メニュー:冷凍し解凍した時に固さ、べたつきを防いで美味しく食べれる機能

「麦めし」専用メニュー:押麦・もち麦・麦がゆを美味しく続けられる機能

白米3種炊きメニュー:

<エコ炊き>電気代をおさえながら炊く標準メニュー

<白米>しっかりふっくら炊き上げる自慢の炊飯メニューで美味しさを引き出す

<極うま>甘み・弾力・香り・ねばり・やわらかさにこだわった贅沢メニュー

【Panasonic 可変圧力IHジャー炊飯器】

 特徴

銀シャリ4種類炊き分け:「銀シャリ」「かため」「やわらかめ」「もちもち」を選べてどんぶりやお弁当に適したご飯を炊き分ける機能

「玄米」コース(時短):高温浸水と加減圧を利用し時短を実現したメニュー

「麦ごはん」コース:「もち麦」「押し麦」の専用コース

「おこげ」コース:香ばしいきつね色のおこげが底釜に出来る機能

 

【Panasonic 可変圧力IHジャー炊飯器】の使用感

f:id:natsu16family:20191121120335j:plain

選んだ理由は…

玄米ご飯を我が家では取り入れることが多く、うっかりスイッチの押し忘れがある私の為に、「玄米ごはん」の時短機能は結構ありがたい存在なんです。

 

玄米の紹介記事はコチラ

【育児】栄養が取れているか不安?お米を見直すだけでも効果は大きい!

 

この日は雑穀米を炊いてみました^^

f:id:natsu16family:20191121120349j:plain

 

じゃじゃーん!美味しかったです^^

ちなみに使い古したボロボロの炊飯釜…写真にあげるには恥ずかしすぎるのでちょっと自粛しました←

比べること自体おこがましいかもしれませんが笑

くらべものになりません!正直「ご飯の味なんて炊飯器じゃわからんやろー」というタイプだと思っていましたが、やはりご飯のたちが立ってることにも気づいたし粘り気が変な粘り気ではなく、もっちりとした食感です。

そしていつもと同じ雑穀米でも甘さが凝縮した美味しい旨さを感じることが出来ました^^

 

使い始めはボタンや機能が多すぎてドコ押すねん!ってなります。

f:id:natsu16family:20191121120648j:plain

2回程使えばボタンを使いこなすことも可能ですし、いつも炊くご飯が同じなら「コース選択」長押しで簡単にいつものコースで炊くことも出来るのでいまのところ機能に不満はありません^^ 

せっかく炊飯器が大きくなったので大きいケーキでも焼いてみようかな^^

今時の炊飯器は調理なんかも出来たりするそうですが、私には使いこなせる自信がありません…が。せっかくなのでレビューがてらいろんな料理や使い方に挑戦してみたいと思います^^